こんにちは。福ちゃんです。
長男の高校受験についてTwitterで呟いたことが意外と反響があったので、
進路についての相談があった時にどう思ったか
どのように親は考えたり行動すればいいのか
などを私なりにまとめてみるので、ぜひ子どもさんの進路のことで悩んでいるという方は参考にしてください。
Twitterでつぶやいた内容
以下が、Twitterでつぶやいた内容です。
長男から改めて進路についての相談が????
県立高校の普通科をずっと目指してたけど、これといって高校でやりたいことがない。
大学進学も今は考えてないし、それよりも今はアルバイトしたり、お金を貯めて海外にも行ってみたい。
どうしたものか?
ということで(つづく)
— 福ちゃん@ミラブロ#1万人のストーリー (@fukuchan0926) 2018年10月24日
県立ではあるけど、自分で科目を選べたり時間を決められる単位制の学校を検討。
3年間で必ず卒業する必要はなく、仕事などと両立しながら学校に通うことができる。
そのうえ専門学校や大学の講義と連携しているので、国数英社理以外の科目も選択可能。
ここがいいのではと2人で考えてみた。
— 福ちゃん@ミラブロ#1万人のストーリー (@fukuchan0926) 2018年10月24日
変わる可能性もあるけど、朝から夕方まで学校に必ずしも通う必要はないという選択が出来るのはうらやましい。
他にも通信制の高校を選択するという手もあるし、方法は探せばどんどん出てくる。
三者面談の時に先生から何か言われるかもだけど(進路変更だから)でも本人が決めたのならそれで良し。
— 福ちゃん@ミラブロ#1万人のストーリー (@fukuchan0926) 2018年10月24日
周りがなんと言おうと、本人が決めた事は全力で応援する。
今までそうしてきたし、これからも。
失敗なんか怖くないし、まだまだ今からいくらでも道は変えられる。
長男と話して、子どもたちの進路や夢を応援できるプロジェクトをやってて良かったってつくづく思った☺️
— 福ちゃん@ミラブロ#1万人のストーリー (@fukuchan0926) 2018年10月24日
どこの高校に行きたいのかわからない
長男がずっと悩んでいたことは
「高校に行って、何をしたいということもない。今はまだ将来の夢も決まらない。どこの高校に行ったらいいのかわからない」
でした。
中学校では進路についての授業もあるので、(通える範囲で)どんな高校があるのかということは彼も知っていました。
でも、そこまで今は勉強をやりたいというわけでもないし、何が得意ということもない。部活はバレーボールを3年間続けたけど高校に行ってもやりたいというほどではない。
このような状況。
側から見ている親でも、彼の悩みは一目瞭然。
そこで私自身もいろいろと高校に関する情報を探してみることにしました。
塾へは行かないという決断
受験生である彼の主張としては
「塾には行かない」
ということもありました。
決して塾に行かなくても大丈夫!というような成績というわけではなく、
- 塾に行っても成績が上がるほど勉強するとは思えない
- 塾に行く気力が出ない
- 友達から塾の話を聞くとうんざりするほど嫌な環境
というようなことを言っていました。
ふつうの親なら
「そんな事言ってないで塾に行きなさい!」
と言うでしょうけど、私としては
「行きたくないものにお金を使って無理やり行かせても意味がない」
ということで塾には行かせませんでした。
これは一度ではなく、だいたい定期考査の結果や学期末の個人面談の際に
「塾に行くという気持ちはない?」
という確認をしていましたが、彼は一度も
「行こうかな」
とは言わなかったので塾には全く行きませんでした。
成績にあった高校を探す
塾に行かないということはそれだけ他の子に比べて勉強時間が短いことは明らかだったので、私は方向転換をして
長男の成績でも行ける学校を探す
ことにしました。
こう考えると
「レベルの低い学校を選ぶの?」
と思われるかもしれませんが、そもそも高校でレベルが決まっていると言っても過去のデータや、偏差値だけで判断されるということだけです。
通っている子達がみなレベルが低いかというとそういうわけでもないですし、レベルが高い高校だからと言って人間性が高くすばらしい子ども達ばかりということもないのです。
※この考え方は私個人だけのものなので読んで不快になった場合にはごめんなさい。ただ子どもたちは一人一人違うのであって、高校単位だけで判断するのはどうかな?と思っているだけです。
彼が高校に行って何をしたいのかわからない以上、どこの高校に行っても一緒。
それなら彼が高校生になれるように、受験プランを考えようと思ったのです。
考え方を変えたら長男にも変化が
このように考えると、毎回のテストに対しての私の反応も変わっていきました。
以前は成績が悪ければ
「勉強する時間が短い」
「やり方が悪い」
「そもそも机の上が片付いてないから勉強できない
など小言ばかり言っていたのですが、彼の受験に対しての考え方を変えると成績を見ても
「前回と比べてここが上がったね」
「平均と比べると低いけどこの教科の点数はいいね」
など褒めることができるようになったのです。
それまでは成績をなかなか見せたがらなかった長男も、私が怒らないということがわかるときちんと見せてくれるようになり、少しでもよかったところに関しては喜ぶようになりました。
この変化で思ったことは
思わぬ自体に驚いた
こんな感じで
とにかく今のレベルで行ける高校を!
と探した結果、ある高校を受験することに決めました。
その高校の偏差値を見るとうちの息子でもなんとかなりそうだったので、あとはとにかく今の状況よりも少しでも点数が取れるようにと勉強をがんばっていたのですが。
この高校はちょっと特殊で、自分で時間割(教科)を決めることができます。大学のような感じですね。
時間も朝一番から夜間まで選択することができるため、仕事をしながらや、専門学校に行きながら通うことができるめずらしいスタイルです(公立なんですけど)
このスタイルがどうやら最近人気になってきているらしくて・・・倍率が上がっているんです!
これには親子で唖然。
レベルとしては大丈夫であっても、倍率が高いということはそれだけライバルが多いということなので少しのミスでも落ちてしまう可能性があるのです。
これは本当に誤算でした。
どこの高校に行ってもいい
この高校以外にもいざという時のために私立高校を2校受けているので、なんとかどこかに引っかかってくれればいいなとは思ったりするのですが。
受験の時の前日、当日のことについてはこちらの記事に書いています。
最終的には彼が決めればいいと思っています。
もしかしたら自分が希望した学校には行けないかもしれないけど、それでも彼が高校生活を楽しめるように親としてもできる限りのことはする覚悟でいます。
そして一番ダメなパターンとして全部の学校がダメだった時のことも想定はしているのですが、その場合には通信制高校の申し込みをすると決めています。
本人にも断言をしました。
高校に行かないというのはさすがにこの先の将来において不安になってしまうので、高校だけは行ってほしいという親の思いを話して、彼も理解をしています(そうじゃなきゃ彼自身も不安でしょうし)
どこまで腹を割って話すのかというのは難しかったりしますが(とくに中学生男子なんで)
子供のことを考えるなら、親としては
彼が一番いい選択をできるようにリサーチをする
最悪な状況にどうするのかまでを考えておく
をやっておけばいいかな〜と思いました。
あとは少しでも彼が話そうとした時にはしっかりと耳を傾けることが大事です。
ちょっとでも「めんどくさいな〜」という顔をしたら、しばらく話してくれませんからね。
忙しい時であったとしても、ちょっと時間をとってきちんと話をするようになったら、ちゃんとこちらの想いも理解もしてくれます。
なかなか親としては難しいところもあったりするのですが、かわいい子どものことですから一生懸命に考えたり行動しましょうね。